そろそろ春の足音が聞こえてきました。
という事は私の長い育休生活も終わります。
下の子が保育園に入園すれば
再びワンオペ育児、フルタイム勤務(7時出発ー19時帰宅)になります。
長男は保育園の年長クラス、次男は1歳クラスに入園予定です。1歳と5歳を抱えて、
一人で全部家事育児なんてイライラは目に見えていますよね。
どうするのか?
家族が自ら家事をする!この環境を作れないかなーと考えていました。
ふと気づいたら、長男!5歳さんはきっと色々出来るよね。
そうだ!長男を「戦力化」して、楽にしたい。
自宅の仕組みと環境を整えることにしました!
じゃあどうやってやるの?
そこで、色んな本を読み漁りました。
そんな中、片付ける仕組みを、使う人に合わせて最適化する「ライフオーガナイズ」という考え方に出会いました。
これだ!これ!
整理収納アドバイザーとは違い、その人の生活パターンに合わせて快適な暮らしが維持できるように仕組みを整えてくれるプロです。(その後私もライフオーガナイザー1級取得)
育休明け後の仕事復帰前にこそ!とお願いしました。
取り組んだのは玄関の収納。
帰宅後に、保育園荷物やら、何やらが散らかる、置きっ放しになるのがストレスだったのです。
✔︎やり方
まずは、棚から全てのモノを出します。
そして一番使いやすいエリアを決めます。
使う人が手が届きやすい位置を決めて、専用スペースにしました。
そして、ここには靴は置きません。
子供が自ら管理出来るように、保育園に持っていく「よく使うもの」「毎日入れ替えるもの」を置くのです。靴下とハンカチもタオルをセットしました。
出掛ける前にすぐ手に取れて、子供の目線に合うところなので、毎日の支度が簡単に出来ます。
全て出して、
使う人の導線と用途に合わせて置き直す。
たったこれだけなのですが、すごく使いやすくなりました!
「帰宅後にカバンをおき、荷物の入れ替えをして、靴の出し入れをする」
シンプルに子供だけで、その場で支度が終わります。
長男の僕だけのスペース!!です。
具体的なアクションとしては
①自分でカバンを置きに行く。
②自分でハンカチを選び、靴下履いて、靴を選ぶ。
③ハンカチ靴下を補充へ。
これまでは保育園の洗濯物入れ替え→ハンカチ靴下を出す→洗濯物をしまう、私がやってました。
でも、出来るんですよね。
親が自立を奪ってたと気がついたのです。
モンテッソーリ教育と同じで、環境を整えるの重要性を再認識。即戦力になってます。
ワーママこそ、子供に動いてもらう仕組みを整える。
ライフオーガナイズはおススメです。よろしければ試してみてください。
面白かったらフォローしてくれると嬉しいです。
ワーママ快適術!おもちゃ収納を整理して子供が自分で片付ける部屋へ。仕事から帰宅して、
ご飯作ってお風呂、やっと寝かしつけ。
ふとリビングを見ると…
おもちゃ片付けなさーい!なんて事あ...
バーチカル手帳を使って時間管理。時間を見える化して自分時間の確保!明日から4月1日ですね!
新年度に戦々恐々、ワクワクの方も多いかと思います。 私が昨年、育休後復帰して一番に感じたのは時間がない...