共働きの皆さん!朝ごはん作りはいかがですか?
朝ごはんの用意片付けって意外と大変ですよね!
食べない我が子や余った残飯などを見ると・・・。朝から時間が取られる!そこで我が家は朝食準備の負担を減らすため、炊き込みご飯で朝ごはんを固定化メニューしています。

しかし、最近「炊き込みご飯だけでは足りない」なんて、成長期の息子(年長)から声が聞こえることも・・・。
確かに炊き込みご飯以外が欲しい時もある。特にスープ類があると嬉しい!そこで、ヘルシオホットクックを使った朝ごはん用スープについてまとめてみました。
ホットクックのスープを朝食に!
我が家はホットクックがワーママ三種の神器として活躍しています。

我が家は炊き込みご飯を朝ごはんにしたのですが、さすがに毎日同じメニューは飽きると言われる時期もありました。
そこで!朝ごはんメニューにスープを追加する事にしました。
しかし、毎日だと大変なので「朝食がパンの日」だけのスープ追加です。
通常は炊き込みご飯果物付き、仕事帰りにパンを買った日は、ホットクックスープとパン(チーズハム付き)に変更しました。
ホットクックスープだけでは物足りないと言われたら・・
しかし問題発生!パンの日(スープとパンだけ)は「お昼前にお腹が空く」と息子より報告がありました。確かに炊き込みご飯よりパンは腹持ちがいまいち。
よし!腹持ちの良いタンパク質を増やそう!ただし手間は最小限にしたい。
そこでスープに卵を入れる事にしました。
昨夜のうちにスープを作り、起床時に温め直しボタンを押したホットクック↓
ホットクックのスープ類は実は万能選手
スープを作るのって大変じゃない?と思われるかもしれません。
実はとても簡単です。ホットクックがほっといても作ってくれます
味噌汁なら通常通り味噌汁用の材料を切って、味噌汁コース(25分)でスイッチオン。なんなら昨晩の余り物でもOKです。

疲れているなら、冷凍の野菜ミックスとトマト缶でもOK!こちらはミートソースコース30分です(冷凍野菜ミックス、ひよこ豆、鶏肉、トマト缶、塩分0.6%)




朝ごはんメニューの固定化(仕組み化)に取り組んでいます。炊き込みご飯もいいけれど、パンとホットクックスープ類、足りなかったら半熟卵もなかなか良いですよ!
よろしければお試しあれ!